月経(生理)の悩みとは
月経とは、将来の妊娠時の赤ちゃんのベッドとして用意されるべき子宮内膜が必要なくなり、剥離したときに起こる出血のことです。
この月経が原因で多くの女性が悩みを抱えています。
次のような症状がある方は医療機関での根本的な解決をおすすめします。
当院では女性医師や女性スタッフが話しにくい皆さんの悩みに真摯に耳を傾けます。
- 月経痛が強い
- 月経の周期がバラバラで一定していない
- 月経時の出血量が多い
- 月経時以外でも出血がある
- 月経前に体調が悪い
ここでは主な月経の悩みについて説明します。
月経異常
正常な月経の周期日数は25~38日で月経の持続期間は3~7日であり、出血の量は150ml以内となっております。
これを目安にし実際の月経が上記と相当程度に相違するようであれば、何か異常があるかもしれません。
この月経の異常をきたす原因は子宮や卵巣の病気やホルモンが原因など千差万別となります。
月経は女性の健康の重要な目安であり、この月経の異常から医療機関を受診され、婦人科領域の病気が見つかる場合もありますので、異常かな?と思ったら、早めに専門の医療機関を受診してください。
不正出血
不正出血とは月経時以外に出血することです。
不正出血の原因は
- ホルモンバランスの崩れ
- 妊娠
- 炎症や外傷、腫瘍
- 感染症
などが考えられます。
ちなみに排卵出血はそれを証明する検査がありません。
ご自身では排卵出血だと思っていたら、子宮がんなどの婦人科系腫瘍が原因として発見されることもあります。
月経困難症(生理痛)
一般的には生理痛といい、多くの女性において程度の差こそあれ月経痛はあります。
しかしながら日常生活に差し支えるほどの痛みがある場合には月経困難症と診断されます。
主な症状は
- 強い下腹部痛
- 腰痛
- 悪心、嘔吐
などがあります。
月経困難症の原因は様々ですが、子宮筋腫や子宮腺筋症、子宮内膜症などが引き起こしていることもありますので注意が必要です。
なお、エコーで具体的な問題が発見されなくても月経痛が強い場合、臨床的子宮内膜症といい、治療の対象になります。
月経前症候群(PMS)
月経前症候群とは月経前になると体調がすぐれず、月経が来ると症状が解消する状況をくりかえしていることをいいます。
症状は主に月経の3~10日前から始まります。
月経開始とともに症状は無くなっていきます。
なお、薬物療法としては漢方薬や低用量ピル、選択的セロトニン再取り込み阻害薬などがあります。
日常の生活に支障を生じる場合は医療機関への受診を検討ください。
精神症状が強い場合は、心療内科での対応が望まれることもあります。